LIXIL 引違い窓 施工
2部屋を1部屋へ・・
広くなるリビングから大好きなお花たちが並ぶ庭を眺められるように・・
2ヶ所の窓をリフォームしました。
before★
↓↓↓
After★
before★
↓↓↓
After★
ロールカーテンは二枚合わせで、巻き方で光の入り方も変えるそうです。
(こちらはお客様がご用意されました、おしゃれです)
こちらのお客様の室内リフォーム全貌はこちら
↓↓↓
LIXIL 内窓設置
内窓を設置しました。
1枚目は4枚建の掃き出し窓の内窓です。
【Before】①
↓
【After】①
2枚目からは2枚建の引違い窓です
【Before】②
↓
【After】②
【Before】③
↓
【After】③
他にも合わせて全7ヶ所の設置をしました。
断熱+防音の効果がありますし、紫外線も大幅にカットします。
窓の断熱性能がUP=住まい全体の断熱性能もUPして
冷暖房の節約にもなります!
取り付けは1日で完成します。
シャッター付雨戸
シャッター付雨戸の取付工事をしました。
お住いの2階の窓に取り付けます。
【Before】
↓
【After】
コの字型の壁の上部を解体して、
シャッターを取り付けました。
【Before】
先程の建物の側面の方も
シャッター付雨戸を取り付けます。
↓
【After】
壁も塗装して、きれいに輝きました!
内窓設置
先日、内窓を設置しましたので、ご紹介します。
4枚建の掃き出し窓の内窓を設置しました。
【Before】 (正面から)
⇩
【After】 (正面から)
元々ありました窓の内側に新しく窓が設置されています。
【Before】 (斜めから)
⇩
【After】 (斜めから)
断熱効果や遮音効果があり、UVカットなどのメリットがありますので、
結果、節電にも繋がります。
長崎新町 U様邸 面格子


防犯対策として面格子の取り付け工事をしました。
既存の窓に外から取り付けるので短時間で施工可能です。
お客様の心配も減り、安心して過ごしていただけます。
上新地 N様邸 LIXIL中連窓


中連窓の交換工事をさせて頂きました。
窓の交換と雨戸の交換のご依頼頂きましたが、木枠の腐食だったため、両袖に壁を作成しLIXILの【デュオPG雨戸付サッシ】を取り付けました。今年は大雨に雪に天気で被害に遭われたお客様も多かったですね、火災保険を使う事が出来る工事もありますし、放置せずご相談ください。
細江町 炭焼たぬき様 LIXIL 片引き戸


前回工事をさせて頂いたたぬき様です。
お弁当販売の窓の開閉による防寒のため引き戸を取り付けしました。枠のない開口部分でもたれ壁と枠を作ることでサッシを取付ける事が可能になります。
太平町 M邸様 ルーバー雨戸


先日の台風で大きな被害はなかったものの、やはり雨戸が欲しい、付けてないと不安・・と、お客様からのご依頼です。
後付の雨戸はどんな大きさでも注文して作ることが出来ます。
M様邸はルーバー付の雨戸なので閉めたままでも換気が出来る優れものです。
豊前田 炭焼たぬき様 サッシ


豊前田にあるお店でお弁当販売をされると言うことで、サッシ窓の取付工事をさせて頂きました。
コロナの影響により夜の営業自粛中で、お客様からの熱い要望もあったのでしょうね!
以前ガラス張りだった所をサイディング施工もし少し前に出しました。
お客様との受け渡しも簡単にできる場所ができ、店主様にもたいへん喜んで頂けました。
美味しいお弁当にお総菜を用意してるので、是非行ってみてください!
たくさんのお客様にご利用頂けたらわたくしどもも、嬉しいです。
彦島 T邸 雨戸交換


雨戸交換をしました。
LIXIL雨戸一筋半外付型ルーバー雨戸。
雨戸を閉めたままでも風や光を取り込めます。
防犯面にも優れた最新の雨戸です!
筋川 T邸 サッシ交換


サッシ窓の交換をしました。
窓枠は崩れ、サッシは傾いていて開閉も困難でした。
フレームごと一式替えたので、ラクラク開閉はもちろん!
これからの寒い冬のすきま風も心配無く過ごせます。
彦島塩浜 T邸 シャッターサッシ交換


シャッターサッシ交換をしました。
レーンが壊れ窓の開け閉めが大変でした。
雨戸からシャッター雨戸に替え、防犯対策も強化されました。
窓もスムーズに開けれるので、部屋の換気もしやすくなるでしょう。